HMMガイサック 旧共和国仕様 レビュー | zoikino!

  お気に入り度:★★★★★
  製作時間:3時間ほど

コトブキヤから発売された「HMMガイサック 旧共和国仕様」のレビューです!

「HMMガイサック」のカラーバリエーションとして発売されたキットで、暗めの配色が格好良いです。
近いモチーフの「デススティンガー」や、最近発売されたRMZ、ゾイドワイルドと比べても渋めのミリタリーカラーになっていて、この渋さを新鮮に感じました。

重装甲型にすると黒の配色が増えて、さらに格好良くなります。
同じ配色ではHMMゴドスの旧カラーが発売されているので、同じカラーリング同士で並べてディスプレイしたくなりますね。

■個人的に良いところ
渋めの配色
可動範囲が広く、カスタマイズもしやすい。

■個人的に悪いところ
特になし

■撮影機材:「Nikon Z5」+「NIKKOR Z 24-70mm f/4S」+「SB-700」


箱はこんな感じ。
「ゴドス」と連携して「サーベルタイガー」を撃破するという下剋上シーンを描いたものになっています。


完成させるとこんな感じ。
黒の配色が格好良いのですが、頭部の色がちょっと目立つかもしれませんね



前後左右から。
サソリの個性的なシルエットが格好良いです。



ポージングは問題なく行えて、8本の足で安定して支えることができます。

▼重装甲タイプ

第2期ゾイドで見慣れた重装甲タイプにすることも可能です。
胴体と頭部の色が同じになるので、サソリらしさが増す気がします。


無色クリアパーツが付属し、個人的にはクリアオレンジよりも、無色クリアのほうが配色バランスが良く感じました。
クリアブルーやクリアグリーンに塗装して取り付けても印象が変わりそうです。


説明書やデカールはこんな感じ。


「HMMガイサック 旧共和国仕様」のレビューでした。
元からクオリティが高かった「HMMガイサック」のカラーバリエーションなので満足感が高いです。
配色が格好良く、黒系の共和国ゾイドは意外と多いので並べても良さそうですね。

ページ上部へ