第6回ZAOD展示会 in AKIBA2015レポートイベントレポート
こちらではNo61からNo72までの方の作品をレポートしています
・第6回ZAOD展示会 in AKIBA2015レポート@
・第6回ZAOD展示会 in AKIBA2015レポートA
・第6回ZAOD展示会 in AKIBA2015レポートB
・第6回ZAOD展示会 in AKIBA2015レポートC
・第6回ZAOD展示会 in AKIBA2015レポートD
・第6回ZAOD展示会 in AKIBA2015レポートE
・第6回ZAOD展示会 in AKIBA2015レポートF
・第6回ZAOD展示会 in AKIBA2015レポートG
エントリーNo.61.enigma9641さん


enigma9641さんはヘルキャットの改造機や制作中のライガーを持ち込まれていました


さらにはジェノブレイカージェットタイプBも展示されていました
ガレキを参考にプラ材で製作されたそうです
エントリーNo.62.NKさん

NKさんも前回のZAODでジオラマに展示されていたレッドホーンを持ち込まれていました


ZAOD恒例のラマーライガーも健在です


新作はHMMゴドスを仕様したタツノオトシゴ型ゾイドのようです
詳細なエントリーシートを確認している訳ではないので間違えていたらすいません(^^;
エントリーNo.63.julasさん

julasさんは某氏のアイディアから誕生したディメトロドン型ゾイドを持ち込まれていました!


ゼンマイで歩行に合わせて背びれが可動するギミック系の改造ゾイドになっていて
実際に動いている様子を拝見しましたが、ゾイドのディメトロドンよりも背びれが広く動いていて
それをゼンマイで実現しているのがすごいですね・・!


キングギドラ型のゾイドも展示されていました
こちらの作品も歩行しそうですね
エントリーNo.64.アシュレイさん

アシュレイさんはペーパークラフトの作品を展示されていました
前回のZAODで衝撃のデビューを飾ったペーパークラフトのヒルツデスザウラーは
今回は床にどっしりと足をつけていたので、その大きさがよくわかりました!
でかい・・!!


今回は紐を使って天井から支える展示パターンでした


その他にもたくさんの作品を展示されていました







ゲーム関連の作品はSoichiro Sunagawaさんのトリニティライガーも会場に展示されているので
ゲーム関連のゾイドが大集合した豪華な区間が出来上がっていました!
オリジナルゾイドの展示もありバラエティ豊かで良いですね


デスザウラーに続いて、今回は被り物の作品も作成されていて
実際に来場者の方が被っていました(^^
エントリーNo.65.Nave@サンさん




Nave@サンさんはオリジナルゾイドやジオラマ、小型ゾイドなどを展示されていました

個人的にはモササウルス型をつかったジオラマがとてもよかったです
エントリーシートの説明も深くは説明しないもので、見た人の想像に任せる作風になっています
モササウルスも格好良いですし、どのような世界観なのか想像するとワクワクしてきます


そのほかにもカノンダイバーのジオラマはゾイドのジオラマではあまり見ない人の血の見えるジオラマになっていました



ZAODおなじみのサソリ型ゾイドも格好良いです!
エントリーNo.66.むなはらさん

むなはらさんは今回も個性的な作品を展示されていました
エントリー時の名前はやはりエンコーディングエラーがでたりするので、
こちらでもひらがなで表記させてもらっています(^^;
プリンターのインクカートリッジを仕様した多脚メカはガガンガンをベースにされているので
何か隠しギミックがありそうですね


こちらもガガンガンを仕様した作品になっていて
途中で操作するためのスイッチを設置されていました
エントリーNo.67.マーズアタック(東)さん


マーズアタック(東)さんは2つのジオラマ作品を展示されていました


こちらのジオラマはゲームが元ネタだとは思うのですが
具体的なゲーム名までは思い出せず・・
エントリーNo.68.ローゾさん


ローゾさんはワイズマンやダナジンを仕様した可動化ジークとシャドー
そしてコトブキヤのDスタイルコンテストで入賞された羊型ゾイドを展示されていました
ワイズマンのこの存在感はなんなのでしょうね・・
エントリーNo.69.AISENさん

AISENさんはまさかの新作ウルフを展示されていました
過去作品の頭部と武装を変更したものですが、頭部のデザインが変わると印象が大きく変わって良いですね




その他にもフェンリル系の作品を展示されていて、先進的なデザインは会場でも注目されていました
エントリーNo.70.RIO=Kさん

.RIO=Kさんは前回の大阪展示会で展示されていたデスザウラーや新作を展示されていました


デスザウラーはいつみても加工が大変そうな処理を全身に施していますね・・!





新作としてHMMライガーゼロをベースにしたライジャーとイクスを展示されていました
特にライジャーはバランスよくまとまっていて格好良いですね
エントリーNo.71.Shoyo FILMSさん

Shoyo FILMSさんは某モデラーの方の顔をザバットに取り付けた作品を展示されていました
これはもう1体用意してディスプレイスタンドに取り付けてもよかったかもしれませんね・・!
エントリーNo.72.キノさん

そして私は前主催の百衣さんのブレードライガーを持ち込んでいました
マッドサンダーもどきの横に置いておきましたが、クオリティの違いがよくわかります


その他にもガガンガン・ジェノザウラーやスタッカーティッシモを展示しています
(ジェノザウラーの写真はユミヤシさんからお借りしました)
スタッカーティッシは角の片方の電飾が切れてしまっていますね・・
切れていることは気づいていたのですが、結局直せずじまいでしたorz
・第6回ZAOD展示会 in AKIBA2015レポート@
・第6回ZAOD展示会 in AKIBA2015レポートA
・第6回ZAOD展示会 in AKIBA2015レポートB
・第6回ZAOD展示会 in AKIBA2015レポートC
・第6回ZAOD展示会 in AKIBA2015レポートD
・第6回ZAOD展示会 in AKIBA2015レポートE
・第6回ZAOD展示会 in AKIBA2015レポートF
・第6回ZAOD展示会 in AKIBA2015レポートG
>>トップページ