モンスターハンターとゾイドのコラボキットを購入しました!
(2024/07/20Sat)


そんな訳で、モンスターハンターとゾイドのコラボキットを購入しました!

購入したのは「ビーストライガー禍鎧」「ソニックバードレウス」です。
モンハンとゾイドのコラボはファンから要望が高かったのですが、ついにコラボが実現するとは。

私はモンハンについて詳しくないのですが、人気のモンスターをゾイドで再現したキットになっていて、再現度も高そうです。パッと箱を見た限りでは、改造パーツの量は「ビーストライガー禍鎧」の方が多そうでお得感がありそうです。

組み立ては後日行う予定ですが、先に箱について紹介したいと思います。

Continue reading

AZシールドライガーとハンターウルフ警視庁仕様を購入しました!
(2024/06/29Sat)


そんな訳で、「AZシールドライガー」「ハンターウルフ警視庁仕様」を購入しました!

どちらもまだAmazonで購入できますが、私は大ゾイド博で予約してきたので、バトルカードやポストカードが付属していました。付属するカードはレビューで紹介する予定で、先に「ハンターウルフ警視庁仕様」をレビュー予定です。

「AZシールドライガー」は先に発売された「MPシールドライガー」のカラーバリエーションですが、微妙な修正が行われているようで、その辺も気になります!

Continue reading

上野で開催されている「恐竜博2023」に行って限定ゾイドを購入してきました!
(2023/04/15Sat)


そんな訳で、上野の国立博物館で2023年3月14日から6月18日まで開催されている「恐竜博2023」にお邪魔してきました!

訪問してきたのは先月。
目標は先行販売されていた恐竜博ゾイドです。
今回は「アンキロックス レアボーン VER.2023」と「ギルラプターレアボーン VER.2023」が販売されていました。

まさかゾイドワイルドシリーズでコラボがあるとは・・!
ゴジラやデュエマなど、さまざまなブランドとコラボ商品が販売されていて、ゾイドがその仲間に含まれるのは嬉しいですね。

Continue reading

デュエル・マスターズ超全集 20thパーフェクトBOXに付属する「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンZOIDS」を組み立てました!
(2022/08/04Thu)


そんな訳で、「デュエル・マスターズ超全集 20thパーフェクトBOX」に付属する「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンZOIDS」を組み立てました!

発表当時はデュエル・マスターズの20周年記念なのに、何故かゾイドが付属してメインビジュアルもゾイドになるという謎仕様でしたが、実際に販売されるとデュエマファンからもそれなりに好評なようでよかったです・・!

ゾイドファン的にも「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンZOIDS」は個性的で、ゾイドワイルドの世界観ではそれほど違和感がないので、比較的受け入れやすい感じ。

ゾイドワイルドよりも造形が複雑になり、生物感が増しているのが良く、ゾイドとしてもデュエマのフィギュアとしても存在感があるアイテムになっています。

Continue reading

ゼノレックス・ストームを購入しました。犬ボリュームで緻密なモールドが強調されていて格好良いぞ!
(2022/07/30Sat)


そんな訳で、タカラトミーモール限定で販売された「ゼノレックス・ストーム」が届いたので、さっそく組み立ててみました!

「ゼノレックス」は様々なバリエーションが発売されましたが、今回の「ゼノレックス・ストーム」が決定版と言える完成度で、めちゃくちゃ格好良いです!

追加パーツは大ボリュームになっていて、ゾイドワイルド列伝シリーズでも最大ボリュームだと思います。カスタムパーツの流用ではなく、全て新造パーツになっているのも良く、一般販売すればすごい人気になりそう。

その追加パーツによって、「ゼノレックス」の弱点だと個人的に思っていた、過去ゾイドの寄せ集め要素が薄まっているのが良い感じ。思い切った革新的なデザインは、新しいゾイドに相応しい存在感で、久しぶりに新型ゾイドと言えるものを見た気がします。

Continue reading

ライジングライガーパンツァーを3体組み立てました。すごくワチャワチャしてる
(2022/06/03Fri)


そんな訳で、「ライジングライガーパンツァー」を3体組み立てました。

レビューで1体だけではインパクト不足かと思って、3体を組み立てたのですが、実際に並べてみるとワチャワチャし過ぎて、結局メインの写真は1体のみの撮影となりそうです。
元からゴツい「ライジングライガー」に「バスターキャノン」をつけて、アクセントにレッドが入っているのを並べると、それはワチャワチャするよね、という感じ。

レビューについては、撮影が終わっているのでこの週末にアップ予定です。
せっかく3体いるのなら改造しても面白そうですが、制作予定のキットが複数あるので、どうするか悩み中。お手軽改造をしても良いかもしれませんね。

ライジングライガーパンツァーを購入しました!重厚な雰囲気が格好良いぞ
(2022/05/31Tue)


そんな訳で、ゾイドワイルド列伝の「ライジングライガーパンツァー」を購入しました!
キラキラだった「ライジングライガー」をミリタリー風にした配色が新鮮。アクセントのレッドによって地味になり過ぎないのが良いですね。

とはいえ、ゾイドワイルド自体がかなり落ち着いている状態なので、存在感がかなり薄い感じ。Youtubeにアップされている動画を見ると、初動の再生数は「サイコジェノスピノ」よりも少ない感じでしょうか。

ゾイドワイルド列伝シリーズのキット自体はけっして悪いものではないので、次回の「ゼノレックス・ストーム」で盛り上がると良いですね。

Continue reading

サイコジェノスピノでガイロスカラーを再現するために、ノーマルジェノスピノを召喚しました!
(2022/03/23Wed)


そんな訳で、「サイコジェノスピノ」を使って、「ジェノザウラー」や「ギルベイダー」などのガイロス帝国カラーを再現するため、ノーマル「ジェノスピノ」を召喚しました。

今回はメルカリを倉庫代わりにしてサクっと召喚しています。
欠品ありの「ジェノスピノ」でしたが、「ジェノスピノ」のジャンクパーツを使って一部パーツを復元しています。修理して遊び終わったらまた倉庫に戻す感じのシェアリングエコノミーです。

「サイコジェノスピノ」はパープルとシルバーの成形色が予想以上に格好良く、手に入れた途端に「ジェノザウラー」カラーにしたくなりました。
早速、組み替えてみましたが、とんでもない格好良さになって、なんでこのカラーリングで販売しなかったのか謎なくらいです(^^;

Continue reading

サイコジェノスピノを購入しました!カラーリングが格好良くて良い感じ!
(2022/03/19Sat)


そんな訳で、ゾイドワイルド列伝の第6弾「サイコジェノスピノ」を購入しました!

購入前は旧ゾイドの「サイコジェノザウラー」をオマージュした名前とカラーリングだったので、期待値が低かったのですが、実際に手にしてみると印象がガラリと変わりました!

到着した段ボールを開けて、最初にパッケージを見た時から印象が変わり始めました。
「ジェノスピノ」の個性的なシルエットと、目のラインが格好良くて、ゾイドワイルドシリーズのデザインの良さが箱の段階から伝わってきます。

箱を開けると、「復元の書」が他の列伝シリーズのような専用の白黒ではなく、ノーマル「ジェノスピノ」のフルカラーで、使い回しだったのはちょっと残念でしたが、その奥にあるパーツの成形色を見て、評価がかなり変わりました。

Continue reading

スナイプテラ インペリアルガードのレビュー動画をアップしました!
(2022/02/23Wed)


そんな訳で、Youtubeに「スナイプテラ インペリアルガード」のレビュー動画をアップしました!

動画を見ている方は気づいているかもしれませんが、今回購入した「スナイプテラ」は1体が不具合品でした。左の翼に黒い塗料が付着していて、ちょっと不恰好なもののになっています・・!
この塗料も個性として捉えるとありな気もする。3体の内、1体はこの不具合で見分けることができるようになっています。

模型で嫌われているウェルドラインも良く見ると個体差がある気がして、展示会などで同じキットを並べた時に、ウェルドラインで自分のキットを見分ける猛者とかがいそう。

ゾイドワイルドシリーズで不具合品を引く事は今までなかったのですが、今回が初ヒットとなりました。
特に列伝シリーズは部分塗装が多いので、こういった塗装系の不具合があるのかもしれませんね。