ワンダーフェスティバル2023【冬】のゾイド関連ディーラーさんリスト
(2023/02/07Tue)


そんな訳で、ワンダーフェスティバル2023[冬]が2023年2月12日に開催されます!

「ワンダーフェスティバル」は、個人が制作したガレージキットを版権元の許可を得て販売するイベント。ゾイドについては14ディーラーさんが参加予定で、参加ディーラーの多さからファンの熱量が伝わってきますね!

販売されるアイテムも旧ゾイドを再現するアイテムから、立体化されていないキットを再現するアイテムまで様々。個人的には、今回からほとんどのディーラーさんが3Dモデリングで作ったキットを販売しているのが印象的です。

いつものように参加ディーラーさんの情報を簡単にまとめて紹介したいと思いますー。

Continue reading

カテゴリー: WF

コトコレ2023に展示されているHMMゾイドを撮影してきました!
(2023/02/04Sat)


そんな訳で、2月4日から12日まで秋葉原のラジオ会館で開催されている「コトブキヤコレクション2023WINTER」にお邪魔してきました!

事前情報でHMMゾイドの展示があるか分かりませんでしたが、とりあえず行ってみたところ「HMMケーニッヒウルフ」「HMMレドラー」「HMMグリーンホーン」の展示が行われていました。

特に「HMMケーニッヒウルフ」のデコマスが展示されるのはこれが初めて。
過去のイベント会場よりも間近に見ることができて、製品の作りをよく確認できました。
Continue reading

「HMMジェノブレイカー リパッケージVer.」を組み立てました!組み立ては大変だけど格好良いゾ!
(2023/02/02Thu)


そんな訳で、「HMMジェノブレイカー リパッケージVer.」が完成しました!
HMMゾイドでも特に組み立てが大変なキットですが、少しずつ作業を進めて1週間程で完成できました。

個人的に難所だと思っているのが、最初の頭部クリアパーツの取り付けと、最後の「ウェポンバインダー」だと思います。

頭部の難しさはもちろんですが、最後の集中力が切れ気味のタイミングで「ウェポンバインダー」を作るのは、毎回苦労している記憶があります(^^;

この大変さを知っていると、後に発売された「HMMバーサークフューラー」の組み立てやすさに感激するはず。「HMMバーサークフューラー」は組み立て易いキットなので、もっとバリエーションを出して欲しいですね。

Continue reading

HMMジェノブレイカーを組み立て中。HMMゾイドでも特に組み立てが大変
(2023/01/29Sun)


そんな訳で、先日購入した「HMMジェノブレイカー リパッケージVer.」を組み立てています!

とりあえず胴体部分が完成して、ツチノコ状態になりました。
「HMMジェノブレイカー」は、HMMゾイドでも特に組み立て難易度が高いので、すでに何箇所か組み立てで失敗している感じです。

パーツ量的には「HMMゴジュラス」の方が大変ですが、パーツのゲート処理の大変さや、パーツ合わせの大変さでは「HMMジェノザウラー」系が特に集中力が必要そうな感じですね。

平日も時間を見つけて組み立てを進めて、今週中には完成状態にしたいところです。
その後に撮影して、「HMMレドラー」が発売される2月中旬までには「HMMジェノブレイカー」のレビューを完了させたいですね・・!

HMMプテラスの請求パーツが届きました!
(2023/01/25Wed)


そんな訳で、先日コトブキヤに請求したパーツが届いて、「HMMプテラス」が完成しました!

紛失したパーツは、頭部の銃口パーツ。
小さなパーツですが、頭部の目立つところにあるので、パーツの有無で見栄えが全然違います。

来月は「HMMレドラー」が発売されるので、このプテラスと並べたいところです!

Continue reading

HMMジェノブレイカー リパッケージVerを購入しました!人気ゾイドの再販嬉しいぞ!
(2023/01/22Sun)


そんな訳で、再販されたHMMジェノブレイカー リパッケージVer.を購入しました!

過去に「HMMジェノブレイカー」、「HMMジェノブレイカーレイヴン」仕様など、多数のバリエーションが登場した「ジェノブレイカー」ですが、その決定版となるのが今回の「HMMジェノブレイカー リパッケージVer.」です!

まっすぐな荷電粒子砲発射形態を再現できたり、腕を伸ばしたりはもちろん、豊富なデカールが付属するのもポイント。

タカラトミー版ではデカールが不足して、パッケージを再現できなかった苦い思い出があるので、今回のデカール盛り盛りは嬉しいですね。


とはいえ、HMMゾイドでも特に組み立てが難しいキットなので、時間を見つけてゆるりと組み立てていきたいところです。

HMMレドラー」の販売までにレビューできると良いですね!

HMMケーニッヒウルフの予約が開始されました!
(2023/01/20Fri)


そんな訳で、Amazonなどで「HMMケーニッヒウルフ」の予約が開始されました!

発売は2023年の7月下旬になっていて、価格は「HMMケーニッヒウルフ」が定価13,200円。
「デュアルスナイパーライフル&AZ5連装ミサイルポッドセット」が定価4,180円と、最近の円安やインフレの影響を反映してか、歴代のHMMゾイドと比べると結構お高めの値段になっています。

Amazonではある程度の値引きが効いていて、1月20日時点では「HMMケーニッヒウルフ」が10,480円、「デュアルスナイパーライフル&AZ5連装ミサイルポッドセット」が3,680円です。
他のショッピングサイトでは、セット売りも行われていて、セットで購入すると思っていたほどの金額ではないかも・・?と思えるくらいの値段になっていますね。

限定セットとして、「HAケーニッヒウルフ」も予約が開始されていて、こちらはコトブキヤショップ限定になっています。

私はノーマル「ケーニッヒウルフ」はAmazonで、「HAケーニッヒウルフ」はコトブキヤのオンラインショップで購入する予定です。

発売まで時間もありますし、購入を迷っている人は今からケーニッヒ貯金をしても良いかもしれませんね。

HMMプテラスを組み立てました!レビューしようとしたところ問題が・・
(2023/01/14Sat)


そんな訳で、先日購入した「プテラスボマー マーキングプラスVer.」を組み立てました!

この週末に撮影して、レビューを掲載しようと思っていましたが、ここで問題が発生・・。
頭部の機銃パーツが行方不明になっていました。
部屋を探しても発見できず、どうやら完全に紛失したようです・・!

この日記用の写真を撮影しているタイミングでまだ良かったです。
レビュー用に何時間もかけて撮影した後だったら、けっこうなダメージになっていたはず。

Continue reading

エイプリルフール用?タカラトミー版ジェノザウラーを入手しました!
(2023/01/07Sat)


そんな訳で、タカラトミー版の「ジェノザウラー」を入手しました!

タカラトミーの展開は、第2期ゾイド風の商品が続きそうだったので、エイプリルフールは「AZジェノザウラーもどき」を考えています。

とはいえ、先日の「フィギュア王」のインタビューにある通り、本当に1999年風の展開を予定しているようで、しばらく前に進まなそうなゾイドにそこまで時間を使うか、ちょっと迷い始めています。
今年はエイプリルフール無しで良い気がしてきたぞ。

Continue reading

暴食さんからスタイリッシュなハチ型改造ゾイドの投稿をいただきました!
(2023/01/03Tue)


そんな訳で、暴食さんから改造ゾイドの投稿をいただきました!

ハチ型の改造ゾイドとなっていて、頭部にはゾイドではなくガシャポンの”いきもの大図鑑スズメバチ”を使用されています。

今までのゾイドになかったリアルなハチの顔になっているのが新鮮。
リアル生物感が出ないように微調整されているのも良く、最近みかけるようになった動物プラモをゾイドに組み込むのは面白い挑戦ですね!

ゾイドワイルドをベースに、HMMなど旧ゾイドのパーツも組み合わせていて、今までの暴食さんのワイルド作風とちょっと違う印象になっています。

旧ゾイドにも通じるメカニカルさになっていて、ワイルドと旧ゾイドの良いところ取りの贅沢デザインです!

ギミックの動画もいただいていますので、動画付きで掲載させてもらえればと思いますー。

こちら掲載の準備を進めて参りますので、少々お待ちくださいませ!